「ものを買う」ということ
これまで「ものを捨てる」ことについて何度かコラムを書いていますが、今回は逆に「物を買う」ということについて考えてみました。
「ものを買う」のにはいくつかの理由があります。最も多く根本的な理由は「生きていくのに必要だから」。家で料理を作りたければ包丁や鍋が必要だし、掃除するのにも道具が必要。ある意味では洋服も生活必需品といえるかもしれません。次いで考えられるのは、「今の生活を便利に過ごすため」。これは今所有している道具でも事足りるけど、進化した道具があればもっと時間が短縮できそう!と思えば心が揺さぶられると思います。
年齢を重ねてくると、生きていくために必要なものの多くはすでに手に入れているので、自分の時間を有意義に使うために便利なものを求めることはあると思います。でも、便利なものって日進月歩で開発されているので、ある程度の機能を果たしていたら“善し”としないと、同じようなものが家中にゴロゴロと増えてしまう結果になりがち。便利なものは便利ですが、自分の中である程度の目安がないとダメですね。
そして、一番厄介なのは「自己満足のため」。あとは「ストレス発散のため」という人もいるかもしれません。自己満足のためにものを買ってしまうクセがある人は、家族との話し合いが必要ですね。共有スペースが自己満足で埋まってしまうのは同居している人にとってはストレスになっている場合があります。
また、高級品を購入する人はそれを手に入れることでステイタス感がアップして格上げすることができると考えている人が多いように見受けられます。“格上げ”と言えば聞こえはいいですが、高級品やブランド品に興味がない人から見たら、それは“見栄”でしかないかもしれませんね。こう言った買い物に対してネガティブな印象を持つ人もいるでしょう。
でも、ステイタスシンボルを手に入れることで仕事の相手から信頼が得られるのであれば、私はブランド品も安い買い物になると思います。ただやみくもにブランド品を買いあさっているような人は魅力を感じませんが…。
ある程度の年齢になると、「ものを買う」ということは、これからの人生を何と共に生きるかを決めることに近いとも言えるでしょう。買い物に対して何らかの「自分の基準」を持っている人は、自分の在り方を知っている人だと思います。消耗品は100円均一でゲットするけど、洋服はプチプラでは買わない。自分の好きなライフスタイルを考え、これから自分がどんな風に生きていきたいか、これから変化するライフステージも考慮しつつもの選びができる人はとても魅力的だと感じます。
みなさんも次のお買い物の時はぜひ「自分の基準」を意識してみてはいかがでしょうか。